【会社案内】会社案内は”伝えたい想い”で形を選ぶ

2022.05.20
【会社案内】会社案内は”伝えたい想い”で形を選ぶ

~御社の会社案内、想いは伝わっていますか?~

こんにちは。福岡、博多の印刷会社 三栄印刷です。 今回は、前回に引き続き 五感で伝える会社案内の”形”についてお伝えしたいと思います。 「会社案内」と言われてぱっと思い浮かぶ”形”はどんなものでしょうか。 ページ数の多い冊子タイプや2つ折タイプ、 サイズはA4が多いかもしれません。 表紙に特殊な加工がある場合もあります。 このどれもが”形”です。 御社が伝えたい想いを「会社案内」でしっかり伝えるためには “五感で伝える”視覚触覚の2つともに深く関わる“形”へのこだわりが、重要なポイントになります。 特に紙をめくるという行動は、内容と結びついて記憶に残るという実験結果もあります。

■会社案内のサイズ(大きさ)

サイズは一番最初に相手の”視覚”に訴える大切なポイントです。

・A4サイズ 一般的に会社案内のサイズはA4サイズが多いようです。 書類はA4サイズのものが多いので他の資料が挟み込みやすいですし、保存性も良いです。 ・A5サイズ A4サイズの半分のA5サイズはコンパクトで運びやすいサイズです。 当社の会社案内もA5サイズです。 ・スクエアサイズ 正方形のスクエアサイズはデザイン性があると最近人気です。 以前当社では採用パンフレットとしてスクエアサイズを「三角形」に折ったリーフレットを作成したこともあります。 ・A4より大きいサイズ インパクトはありますが、持ち運びや保管に苦労する面もあるようです。

■会社案内のページ数(製本・折加工)

御社が会社案内で伝えたいことはどれくらいあるでしょうか。 その内容量に合わせてページ数(製本・折加工)が決まりまってきます。 ・情報量 少…紙1枚または2つ折以上の折り加工したもの ・情報量 多…冊子、紙製ホルダータイプ <情報量 少> 伝えたい内容がA4 4枚分位でしたら、折り加工タイプの会社案内をお勧めします。 紙を折らないタイプでも両面に印刷することで2枚分の情報を入れることが出来ますが シンプル過ぎる面もありますので、折ることで会社案内らしさを出すことが出来ます。 折加工は折る回数が増えるごとに載せる情報面が増えます。 更に折り目は内容の区切りにもなりますのでデザインの1つにもなります。 ・2つ折 1枚の紙の1か所を折るシンプルな方法。A3 2つ折りだとA4サイズ4枚分の情報が載せられます。 ・3つ折 横長の紙を3つに折る方法。 巻3つ折、Z折り等があります。 A4サイズ3つ折りはよく施設パンフレット等に多く使われ、ちょうど定形封筒に入るサイズになります。 ・観音折 両端を内に折り込み、中央で2つ折りする加工。8面の構成になります。 ・蛇腹折 ジグザグに折っていく方法。面数が多くなるほど横幅が広くなります。 ・クロス折(十字折) 直角に交わるように、4分の1になるように折る方法。 ・DM折り 長い辺を半分に折った(2つ折)後に3つ折(Z字型)をした折り方 <情報量 多> 伝えたい内容がA4 4枚分よりも多い場合は冊子タイプをお勧めしております。 ・紙製ホルダー 特に今のお勧めは紙製ホルダーとリーフレットを使ったタイプです。 紙製ホルダーに複数のリーフレットを挟むスタイルです。 【メリット】 ・内容に変更があった場合の再作成コストが抑えられる  冊子タイプは修正内容によっては全部作り替える場合がありますが、  このタイプは該当のリーフレットのみの作り替えでよく、無駄が抑えられます。 ・相手によって中に入れるリーフレットの種類を変えられる  中身を厳選することで、伝えたいことが相手により伝わりやすくなります。 ・全て紙製なのでリサイクルに最適(エコ) ・担当者の名刺も一緒に保存してもらえる  切込みを入れることで名刺を挟むことが出来ます。

※紙の新商品案内にもよく使われています。

・中綴じ製本 真ん中を2か所のホッチキスで留める製本方法。 写真など大きく全面で見せたい時に効果的です。 ただしページ数は4の倍数である必要があります。 ・無線綴じ製本 教科書のように背を糊付けして留める方法。 ページ数が多い冊子に向いています。 ページ数は2の倍数になります。

■会社案内その他の加工

・ニス加工 表面にニスを塗布する加工。デザイン面にベタがあった場合、印刷物のこすれなどでうつってしまう場合がありますが ニス加工で抑えることが出来ます。そのままリサイクルすることが出来ます。 ・PP加工 表紙等に薄いフィルムを貼り付ける加工です。耐久性や防水性を高め、高級感を出すことが出来ます。 ただしリサイクルにむかないため、廃棄の際は加工部分とその他の部分を分別する必要があります。 ・箔押し加工 会社のロゴ等を金や銀の箔を押すことで高級感を出すことが出来ます。 廃棄の際は加工部分とその他の部分を分別する必要があります。 ・エンボス加工 紙をプレスして模様を浮き上がらせる立体的な加工です。凹凸で触ったときの触感も違います。 そのままリサイクルすることが出来ます。
いかがでしたでしょうか。 インパクトがある形にすることで相手に強烈な印象を残すことが出来るかもしれませんが、 そちらに視線が集中してしまうと肝心な内容の印象が残らない可能性もあります。 同じサイズ、製本方法でもタテ、ヨコと向きを変えるだけでも印象がガラッと変わります。 御社のイメージに合った、一番伝えたいことが記憶に残るような”形”を選ぶことがポイントになります。 WEBとは異なる「紙の力」を最大限引き出すため、細部まで内容・紙・形にこだわって より記憶に残る会社案内を作りませんか? また合わせてWEB制作のご依頼も承っております。 御社のアピール、三栄印刷がサポートさせていただきます! 是非一度 三栄印刷までご相談ください。